ブログご無沙汰しています。
1学期を写真で振り返っていこうと思います。
【5月 ゆすらうめを食べました】
今年はカラスに食べられてしまわないようにネットを張りました。
おかげでたくさん食べることができました。
【歯科検診・内科検診】
ドキドキしたけどこわくなかったよ!みんながんばりました。
【年少さん絵の具遊び】
【年長組遠足 泉自然公園】
さわやかな気候のもと、たくさんの自然にふれあいました。
【6月 お父さんと遊ぼう】
お父さんにさまざまな遊びのリーダーとなって遊んでもらいました。
【プール組み立て・プール開き】
保育参観の前にお父さん方にプールを組み立ててもらいました。
プール開きをして安全を祈願しました。今年も安全にプール遊びを楽しむことができました。
【7月 七夕会】
切り紙をしたり折り紙を折ったりして七夕飾りを作りました。
短冊を飾り、七夕会をして七夕のスライドを観たりお友だちの願い事を教えてもらいました。
【年長組 梅ジュース作り】
年長さんが梅ジュースを作りました。
梅から出るエキスからジュースができていく様子を1か月間観察して、夏休み前に冷たくて甘酸っぱい梅ジュースを全学年で飲みました。
【保育参観】
保護者の方と一緒に遊んだり製作をしたり、幼稚園での子どもたちの様子を見ていただきました。
今後もこちらで、幼稚園での子どもたちの様子を発信していきたいと思います。
なるべくたくさんの投稿ができるように頑張ります。
めぐみ幼稚園𝕏(旧ツイッター)もご覧下さい。
【5月】
母の日のプレゼントを作りました。
年中さんは折り紙で切り紙をしました。初めは大きな折り紙を切って、だんだん小さく折った折り紙に切り紙をしました。
自分で選んだ好きな色やお母さんの好きな色を選んで作った切り紙を、お母さんの顔を描いた絵の周りに貼りました。
貼り方も様々です。隙間なく規則的に貼ったり、丸く貼ったり、色の順番を考えて貼ったり・・・
一つ一つの切り紙にお母さんへの気持ちが込められています。
リボンもお母さんの好きな色を選んで先生が結んでくれました。
年長さんはお母さんの似顔絵を描いてお手伝い券を作りました。
お母さんに何をしてあげたら喜ぶかなあ・・・
いっしょうけんめい考えました。
リボンも選びました。
年少さんはお母さんの顔を描いて周りに丸く切った好きな色の色紙を貼りました。
裏にはお母さんの好きなところを先生に書いてもらい、手形をぺったんしました。
いよいよ今日はお母さんが幼稚園に来て、プレゼントを渡す日です。
子どもたちは朝からお母さんが来るのをずっと楽しみにしていました。
後ろ手にプレゼントを隠して、最初にお母さんの顔を見ながら「おかあさん」の歌を歌いました。
プレゼントを渡して、お母さんにぎゅーっとしてもらいました。
お母さんの目にはうっすら涙もみえました。
年長さんはお母さんを迎えるホールの準備をしました。
ホールにお母さんが集まると、年長さんはプレゼントを隠しながら舞台へ向かいます。
幕が開くまでワクワク、ドキドキ・・・
舞台の上から「ママのみぎてはまほうの手」を歌いました。
そして舞台の上で「お母さんありがとう!」とプレゼントが登場
舞台を降りて、あらためておかあさんの元でプレゼントを渡しました。
大好きなお母さんが幼稚園に来てくれて、たくさんぎゅーっとしてもらって、子どもたちの最高の笑顔がたくさん見られました。
4月21日金曜日
今日は親子遠足です。
全園児で稲毛海浜公園へ遠足へ行きます。
園長先生からお話を聞いて、幼稚園から歩いて公園へ向かいます。
年長さんと年中さんは手をつないで先に出発
続いて、年少さんも幼稚園から歩いて稲毛海浜公園まで行きます。
年少さん同士手をつないで、保護者の方にも見守っていただきながら
がんばって公園まで歩くことができました!
先に公園に着いていた年長さんはクラスのみんなと広場で遊びました。
年少さんが公園に到着。全員集合したので体育レッスンの高橋先生と
全学年で親子体操をしました。
親子で触れ合いながらたくさん体を動かして遊びました!
親子体操の後は広場でかけっこをしたり、お花摘みをしたり、寝転がったり
林の中で探検ごっこをしたり、好きな遊びをしました。
タンポポをみつけて先生にプレゼントしてくれました。
その後、年長さんは海に入って遊びました。
親子遠足で三年ぶりに海に入ることができました。
海の中に入って波と遊んだり、砂を掘って砂の感触を確かめたり
カニや魚、貝を見つけたり、思い思いに楽しみました。
4月10日月曜日
真っ青に晴れた空の下、第43回入園式が行われました。
新入園のひよこ組さんは年長さんのはと・ひばり組のお兄さんお姉さんと手をつないで入場します。
舞台の上から入場しました。
幼稚園ではどんなことをするのかな?先生が人形劇をして見せてくれました。
「幼稚園では先生がみんなのお父さんお母さんです。さみしくなったり困ったことがあったら先生に言ってね。
幼稚園の図書室にはいっぱい絵本があって、本を読んだり、折り紙、ブロック、積み木、ブランコ、滑り台、たくさんの遊びがあるよ。
安心して幼稚園に来てね。」
その頃、舞台の裏では年長さんが準備中
幕が開くと年少さんに「ようこそ!」の気持ちを込めて歌を歌いました。
年長さんになって初めての大役を立派に果たしてくれました。
年長さんらしくぴしっとした姿勢で先生のお話をしっかり聞いていました。
ひよこ組のみなさん、明日から幼稚園でたくさん遊びましょうね!
2023年1月
3学期がはじまりました。
お正月の遊び、羽根つき・こま回しなどで遊んでいます。
寒さに負けず、マラソンをがんばっています。
マラソンカードに走った分シールを貼って、楽しみながら体を鍛えています。
年長さんは書初めをしました。
好きなひらがなを選んで書きました。
年賀状ありがとう
年長さんに「冬休み何をして過ごしましたか?」インタビュー
みんなの前で発表する機会を
年長さんはやりたい人から順に「何色にしようかな」「この色の次に似合う色はどれかな?」
と世界に一本だけの自分のマフラーを集中して編んでいます。
年少さんはどんと焼きで燃やす絵を描きました。
小正月の行事、どんと焼きを行いました。
正月飾りや幼稚園で描いた絵、書初めなどを燃やして字や絵の上達を願いました。