2023年11月 9日 (木)

園長先生のお祝い

園長先生が千葉県知事より「令和5年度文化の日 千葉県功労者表彰」で「教育功労」表彰されました。

皆で園長先生をびっくりさせようと、園庭で銀行に行っていた園長先生の帰りを待ちました。

Img_6107

子どもたちから「おめでとう」「いつもありがとう」と声をかけ、

たくさんの拍手とともにお祝いしました。

Img_6105

 

Img_6108

子どもたちからは「今どんな気持ちですか?」という質問があり

園長先生は「涙が出るくらいうれしいです」と答えていました。

Img_6110 Img_6112

Img_6111

園長先生、これからも末永くめぐみ幼稚園をずっとずっとよろしくお願いします。

Img_6114 Img_6116

職員から花束をさしあげました。

Img_6119

2023年10月23日 (月)

1学期

ブログご無沙汰しています。

1学期を写真で振り返っていこうと思います。

 

【5月 ゆすらうめを食べました】

今年はカラスに食べられてしまわないようにネットを張りました。

おかげでたくさん食べることができました。

Img_3003 Img_3028 Img_3036 Img_3008

【歯科検診・内科検診】

ドキドキしたけどこわくなかったよ!みんながんばりました。

Img_3898_20231012135701 Img_3910

【年少さん絵の具遊び】

Img_2972 Img_2970 Img_2973 Img_2975

【年長組遠足 泉自然公園】

さわやかな気候のもと、たくさんの自然にふれあいました。

48835440441625205290b93dbb1b70a65530200f 4883544044162520529be3ff7a81baaeb0b88fa5 48835440441625205292b988ebf135a3836e656a 4883544044162520529cd1c8102f16b6e6bbd7ba 4883544044162520529b20cbc07618e481daf1b5

【6月 お父さんと遊ぼう】

お父さんにさまざまな遊びのリーダーとなって遊んでもらいました。

Img_4514_20231012140101 Img_4522_20231012140101 Img_4512Img_4495_20231012140101

【プール組み立て・プール開き】

保育参観の前にお父さん方にプールを組み立ててもらいました。

プール開きをして安全を祈願しました。今年も安全にプール遊びを楽しむことができました。

Img_4498_20231012140001 Img_4500_20231012140001

Img_4434_20231012135901 Img_4448_20231012140001

【7月 七夕会】

切り紙をしたり折り紙を折ったりして七夕飾りを作りました。

短冊を飾り、七夕会をして七夕のスライドを観たりお友だちの願い事を教えてもらいました。

Img_4454_20231012140401Img_4453_20231016113701 Img_4477_20231012140401Img_4478_20231012140401

【年長組 梅ジュース作り】

年長さんが梅ジュースを作りました。

梅から出るエキスからジュースができていく様子を1か月間観察して、夏休み前に冷たくて甘酸っぱい梅ジュースを全学年で飲みました。

Img_5466_20231012140401 Img_5437

【保育参観】

保護者の方と一緒に遊んだり製作をしたり、幼稚園での子どもたちの様子を見ていただきました。

Img_5558 Img_5554 Img_5614

 

今後もこちらで、幼稚園での子どもたちの様子を発信していきたいと思います。

なるべくたくさんの投稿ができるように頑張ります。

めぐみ幼稚園𝕏(旧ツイッター)もご覧下さい。

 

 

2023年10月16日 (月)

母の日のプレゼント

【5月】

母の日のプレゼントを作りました。

年中さんは折り紙で切り紙をしました。初めは大きな折り紙を切って、だんだん小さく折った折り紙に切り紙をしました。

Img_2727 Img_2731_20230621115101

 Img_2719 Img_2720

Img_2723_20230621114701

自分で選んだ好きな色やお母さんの好きな色を選んで作った切り紙を、お母さんの顔を描いた絵の周りに貼りました。

Img_2726_20230621114701 Img_2728_20230621114701

貼り方も様々です。隙間なく規則的に貼ったり、丸く貼ったり、色の順番を考えて貼ったり・・・

一つ一つの切り紙にお母さんへの気持ちが込められています。

リボンもお母さんの好きな色を選んで先生が結んでくれました。

Img_2732_20230621115101 Img_2725

年長さんはお母さんの似顔絵を描いてお手伝い券を作りました。

4_20230621125901 3_20230621125901

お母さんに何をしてあげたら喜ぶかなあ・・・

いっしょうけんめい考えました。

1_20230621125901 5_20230621125901

リボンも選びました。

Img_2717 Img_2716 Img_2715_20230621115601

年少さんはお母さんの顔を描いて周りに丸く切った好きな色の色紙を貼りました。

Img_2664 Img_2733_20230621115701

裏にはお母さんの好きなところを先生に書いてもらい、手形をぺったんしました。

Img_2710

いよいよ今日はお母さんが幼稚園に来て、プレゼントを渡す日です。

子どもたちは朝からお母さんが来るのをずっと楽しみにしていました。

後ろ手にプレゼントを隠して、最初にお母さんの顔を見ながら「おかあさん」の歌を歌いました。

Img_2689 Img_2684 Img_2660

Img_2708 Img_2709

プレゼントを渡して、お母さんにぎゅーっとしてもらいました。

お母さんの目にはうっすら涙もみえました。

Img_2687 Img_2675

Img_2695 Img_2647_20230621121301 Img_2653_20230621121301 Img_2652_20230621121301

Img_2683 Img_2702

年長さんはお母さんを迎えるホールの準備をしました。

Img_2691 Img_2693

ホールにお母さんが集まると、年長さんはプレゼントを隠しながら舞台へ向かいます。

Img_2673 Img_2674

幕が開くまでワクワク、ドキドキ・・・

Img_2671Img_2670

舞台の上から「ママのみぎてはまほうの手」を歌いました。

Img_2667   Img_2668

そして舞台の上で「お母さんありがとう!」とプレゼントが登場

Img_2665 Img_2666

舞台を降りて、あらためておかあさんの元でプレゼントを渡しました。

Img_2661 Img_2662 Img_2663

大好きなお母さんが幼稚園に来てくれて、たくさんぎゅーっとしてもらって、子どもたちの最高の笑顔がたくさん見られました。

Img_2736_20230621121701Img_2735_20230621121701

 

2023年5月 1日 (月)

親子遠足2023

4月21日金曜日

今日は親子遠足です。

全園児で稲毛海浜公園へ遠足へ行きます。

園長先生からお話を聞いて、幼稚園から歩いて公園へ向かいます。

Img_1692

年長さんと年中さんは手をつないで先に出発

Img_1690 Img_1689 Img_1688

Img_1685 Img_1686 Img_1684Img_1683

続いて、年少さんも幼稚園から歩いて稲毛海浜公園まで行きます。

Img_1679 Img_1681 Img_1675 Img_1677 

年少さん同士手をつないで、保護者の方にも見守っていただきながら

がんばって公園まで歩くことができました!

Img_1674 Img_1673

先に公園に着いていた年長さんはクラスのみんなと広場で遊びました。

Img_1671 Img_1668 Img_1669 Img_1670 

Img_1672

年少さんが公園に到着。全員集合したので体育レッスンの高橋先生と

全学年で親子体操をしました。

Img_1667

Img_1663Img_1661Img_1666Img_1665

Img_1659 Img_1652

親子で触れ合いながらたくさん体を動かして遊びました!

Img_1651 Img_1649_20230426122201

親子体操の後は広場でかけっこをしたり、お花摘みをしたり、寝転がったり

林の中で探検ごっこをしたり、好きな遊びをしました。

Img_1648Img_1645

タンポポをみつけて先生にプレゼントしてくれました。

Img_1646

Img_1643 Img_1642_20230426122301

その後、年長さんは海に入って遊びました。

Img_1641

Img_1638 Img_1633 Img_1634 Img_1635 Img_1636 Img_1630 Img_1631_20230426122601 Img_1626 Img_1629

親子遠足で三年ぶりに海に入ることができました。

海の中に入って波と遊んだり、砂を掘って砂の感触を確かめたり

カニや魚、貝を見つけたり、思い思いに楽しみました。

Img_1627

2023年4月26日 (水)

全体体操

4月12日水曜日

年少さんが入園して二日たちました。

Img_1405 Img_1407

年少さん、自分の荷物を片づけたり

Img_1403_20230424135501

粘土やおままごとをしたりしてお部屋やお外で遊んでいます。

Img_1404 Img_1402

今日は全学年で全体体操をして遊びました。

Img_1380 Img_1382_20230424135701

「夢をかなえてドラえもん」「アブラハムの子」などを踊りました。

Img_1389_20230424135701 Img_1384_20230424135701 Img_1387_20230424135701 Img_1381 Img_1383_20230424135701 Img_1389_20230424135701 Img_1385_20230424135701

お部屋へ帰るときは年長さんが年少さんを連れて行ってあげていました。

Img_1379_20230424135901 Img_1378_20230424135901 Img_1377

第43回 入園式

4月10日月曜日

真っ青に晴れた空の下、第43回入園式が行われました。

Img_0976_20230421133901

 

Img_1414 Img_1373_20230421133201

新入園のひよこ組さんは年長さんのはと・ひばり組のお兄さんお姉さんと手をつないで入場します。

Img_1438

Img_1437 Img_1435

舞台の上から入場しました。

Img_1432 Img_1431

幼稚園ではどんなことをするのかな?先生が人形劇をして見せてくれました。

「幼稚園では先生がみんなのお父さんお母さんです。さみしくなったり困ったことがあったら先生に言ってね。

幼稚園の図書室にはいっぱい絵本があって、本を読んだり、折り紙、ブロック、積み木、ブランコ、滑り台、たくさんの遊びがあるよ。

安心して幼稚園に来てね。」

Img_1429 Img_1425_20230421133401

その頃、舞台の裏では年長さんが準備中

Img_1427 Img_1428

幕が開くと年少さんに「ようこそ!」の気持ちを込めて歌を歌いました。

Img_1422_20230421133401 Img_1423_20230426120901

年長さんになって初めての大役を立派に果たしてくれました。

Img_1420 Img_1418

年長さんらしくぴしっとした姿勢で先生のお話をしっかり聞いていました。

Img_1417

Img_1416

ひよこ組のみなさん、明日から幼稚園でたくさん遊びましょうね!

Img_1433Img_1415

第42回 卒園式

暖かい日差しの中、42回目の卒園式が無事終わり49名の子どもたちがめぐみ幼稚園から元気に巣立って行きました。

どんな大空を翔び回るのかその成長を楽しみにしたいと思います。

 

Frugfuxayaerxui

Frugftzacamfb0m

楽しそうな笑い声が聞こえない部屋が、送り出した私達にはより寂しく感じます。

Frugftlauaam8yj

Frugftnayaa16mh

(Twitterより)

2023年3月23日 (木)

めぐみサークル 親子クラス

めぐみサークル親子クラスは4月からの入園を前に、3学期から母子分離です。

お部屋やお庭でたくさん遊んでいます。

Img_7710_20230307030001

Img_7711_20230307030001 Img_7713_20230307030001 Img_7714_20230307030001 Img_7715_20230307030001 Img_7712_20230307030001 Img_7716_20230307030001

お母さんがいなくてもだいじょうぶ!!

先生といっぱい遊びました。

 

Img_7717_20230307030101 Img_7718_20230307030101 Img_7719_20230307030101 Img_7720_20230307030101 Img_7721_20230307030101 Img_7722_20230307030101 Img_7723_20230307030101 Img_7724_20230307030101 Img_7725_20230307030101 Img_7726_20230307030101 Img_7727_20230307030101 Img_7728_20230307030101

帰りの支度もできて、手遊びや紙芝居を見たり、椅子にすわってできました。

めぐみサークル(火曜・水曜)

めぐみサークル火曜・水曜

2月の様子です

Img_7687 Img_7688_20230307024801

Img_7690

鬼のお面を作りました。

鬼の絵を描いて色を塗りました。

Img_7703_20230307025001 Img_7704_20230307025001 Img_7706_20230307025001 Img_7705_20230307025001

新聞紙を丸めて、豆まきごっこをやりました!

Img_7697_20230307025001 Img_7698_20230307025001 Img_7699_20230307025001 Img_7700_20230307025001 Img_7696_20230307025001

「おにさん、おにさんいまなんじ?」をして遊びました。

Img_7691 Img_7692_20230307025401

ひとりひとり、おにのポーズをしました。

Img_7695_20230307025401 Img_7693_20230307025401 Img_7694_20230307025401 Img_7702_20230307025101 Img_7708_20230307025401 Img_7707_20230307025401 Img_7709_20230307025401

おにのお面が嬉しくて、かぶって外で遊びました。

 

2023年3月 1日 (水)

新学期

2023年1月

3学期がはじまりました。

お正月の遊び、羽根つき・こま回しなどで遊んでいます。

Img_6839 Img_6832_20230201010201 Img_6860 Img_6861

Img_6862 Img_6865

寒さに負けず、マラソンをがんばっています。

マラソンカードに走った分シールを貼って、楽しみながら体を鍛えています。

Img_6833_20230201010301Img_6836_20230201010501

年長さんは書初めをしました。

好きなひらがなを選んで書きました。

Img_6830_20230201010501 Img_6838_20230201010501

年賀状ありがとう

Img_6837_20230201010501 Img_6848

年長さんに「冬休み何をして過ごしましたか?」インタビュー

みんなの前で発表する機会を

Img_6840_20230201010601 Img_6842_20230201010601

年長さんはやりたい人から順に「何色にしようかな」「この色の次に似合う色はどれかな?」

と世界に一本だけの自分のマフラーを集中して編んでいます。

 

Img_6835_20230201010601 Img_6849 Img_6834_20230201010601 Img_6227_20230201013001

年少さんはどんと焼きで燃やす絵を描きました。

Img_6845 Img_6844 Img_6843 Img_6847

小正月の行事、どんと焼きを行いました。

正月飾りや幼稚園で描いた絵、書初めなどを燃やして字や絵の上達を願いました。

Img_6850 Img_6851 Img_6852 Img_6853 Img_6854 Img_6856 Img_6857 Img_68581

«自然との関わり(どんぐり拾い・落ち葉拾い・焼いも大会)