« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月22日 (金)

どんぐりだんご 

12月12日(火曜日)どんぐり拾い

毎年幼稚園では秋にどんぐりを拾いに行きどんぐりだんごを作るのですが

今年の秋は長雨が続き、どんぐりを拾いに行けませんでした。

12月に入り天候が安定した今日、

ひよこ組さんが幼稚園の隣の公園にどんぐりを拾いに行きました。

Img_6155

足元にはたくさんのどんぐりが落ちています。

Img_6156

ひよこ組さんたちは公園の林の中を「ジャングル」と呼んで、

ジャングルの中をどんぐりを探して探検していました。

Img_6165

どんぐりだんごがいっぱい食べられるように、がんばって拾いました。

葉っぱや変わった形のどんぐりや木の実など見つけたのものを

ポシェットに入れて持って帰りました。


Img_6173

年長さんはお昼の後、少し遠くの稲毛高校の向かいの公園の林に

どんぐりを拾いにきました。


Img_6212

年長さんは年少さんの頃からどんぐりだんごを食べているので

おいしいどんぐりの見分け方を知っています。

丸々と太ったどんぐりは中身が白くておいしいんだよ。

細い小さいどんぐりは中身が黒くて食べられないよ。と教えてくれました。


Img_6213

Img_62173つ子ちゃんのどんぐり見つけたよ


Img_6221先生もおいしそうなどんぐり発見!


Img_6223

Img_6227


Img_6228

みんなで協力してたくさんの

おいしそうなどんぐりを拾いました。


Img_6162

12月14日(木曜日)どんぐり割り

明日は年長さんがどんぐりだんご作りをします。

今日は年少さんから年長さんまで全員でどんぐりを割りました。

Img_6246

積み木で固いどんぐりの皮を割って中身を取り出します。


Img_6249_2

初めてのひよこ組さんもたくさんのどんぐりを割ってくれました。


Img_6252


Img_6253


Img_6255

先生が割ったどんぐりの中からまたどんぐりが出てきました!

みんなでびっくり!


Img_6260中から出てきたどんぐりを割ったところ、残念ながら黒くて食べられませんでした。

Img_6261

どんぐり割りが楽しくて、ずっと集中して割っている子もいました。


Img_6265


Img_6267


Img_6275


Img_6276

年長さんは2階のテラスで割りました。

Img_6283


Img_6285


Img_6287

Img_6294

ピーナッツのような白い実がどんぐりの実です。

割りたてのどんぐりは柔らかくてえぐみが少ないそうです。

Img_6247

割ったどんぐりの中身を集めて、殻やごみを取り除きます。

Img_6292

どんぐりを大きなお鍋に入れ、水を入れて火にかけます。

Img_6307

重曹を入れて灰汁を取ります。

1回1時間煮て茹でこぼす、これを8回ほど繰り返します。

この日は夜まで8時間以上どんぐりを茹でこぼす作業をしました。

次の日の朝、冷蔵庫に入れていたどんぐりをもう一度洗って茹で水分を絞って、

やっとどんぐりだんごのたねが出来ました。


Img_6308

12月15日(金曜日) どんぐりだんご作り

いよいよ今日はどんぐりだんご作りの日。

はじめに先生が「どんぐりだんご」の本を読んで、

みんなで割ったどんぐりをどうやってどんぐりだんごにするのか

これから何をするのか話してくれました。

Img_6317

福音館書店1984年かがくのとも「どんぐりだんご」(小宮洋夫著)

幼稚園には初版がお部屋や図書室にあって子どもたちに読み継がれています。

めぐみ幼稚園ではこの本を参考に、30年以上毎年どんぐりだんごを作っています。

Img_6291

昨日みんなが割ったどんぐりを8時間煮た、どんぐりだんごのたねを見ました。

どんぐりの実は茹でると赤紫色に変わります。

昨日と色が全然違う!どんぐりだんごの色になったね、とみんな驚いていました。

Img_6319

どんぐりの実をすりこ木やスプーンで

すり鉢の中で細かくなめらかになるまでつぶしていきます。

Img_6327


Img_6328


Img_6344

Img_6338

Img_6430

Img_6470


Img_6467_2

たねをなめらかにするには力を使って何度も何度もすりつぶさなくてはなりません。

グループ全員で協力してすり鉢を押さえながら

一人ずつ数を数えて順番にすりつぶしていました。


Img_6472

ばら組さんとひよこ1組さんがどんぐりだんご作りを見にきました。

Img_6392

Img_6346

ひよこ1組さんは年長さんがすりつぶしたどんぐりだんごのたねを

先生が仕上げにさらにすりつぶしているところを見ました。

昨日みんなが割ったどんぐりだよ。白い色が黒くなったね!

これからどうやっておだんごになるのかな?


Img_6347


Img_6353

すりつぶしたたねに、片栗粉とお砂糖を混ぜます。

片栗粉はどんぐりだんごをかためてモチモチにするために入れます。

お家に片栗粉はあるかな?

お家の人はどんなお料理に片栗粉を使うかな。

お家に帰ったら、お家では片栗粉をどんなお料理に使うか聞いてみてね。

Img_6361

Img_6475_2

片栗粉は、新しく積もった雪の上を歩いて「キュッ」て音が鳴るみたいな感触なんだよ。

と先生が教えてくれて、みんなで耳をすまして片栗粉の音を聞きました。

キュッという音を聞いて、「ほんとだ!雪の音みたい!」

Img_6364

今度はひよこ2組さんが見に来ました。

おいしいどんぐりだんごを作るから待っていてね!

Img_6367_2

どんぐりだんごのたねを丸めておだんごにします。

同じ大きさに丸めないと仕上がりに差が出てしまうので

みんな先生の見本と同じ大きさに丸めましょう。


Img_6372

Img_6477_4

これくらいかな?

Img_6374

Img_6399_2


Img_6412_2

いつも泥だんごを作って遊んでいるめぐみっこたちは

おだんご作りはお手のもの。上手に丸めていきます。

Img_6379

Img_6478

Img_6483_2


Img_6505_2

さくら組さんはもうすぐ完成のおだんごを見て待ちきれない様子でした。

Img_6457


Img_6459

今年は何らかの違いでたねの水分が少なく丸めるのが少し大変でしたが、

年長さんは頑張って大きさのそろった丸い形に丸めてくれました。
Img_6512_2

どんぐりだんごのたねを蒸すため、みんなで職員室に運びました。


Img_6508


Img_6511

職員室のあたりはすでに甘い匂いが漂い、

蒸しあがったおだんごから湯気と一緒に甘い香りが立ち昇ります。


Img_6513


蒸したてのどんぐりだんごと


Img_6515


きな粉をまぶしたどんぐりだんごが

長い長い工程を経てやっと出来上がりました!

Img_6516

年少・年中さんは出来立てを一人1個食べました。

年長さんは蒸したままのどんぐりだんごときな粉のどんぐりだんごを

2個食べ比べました。

Img_6518


Img_6519


Img_6520

たくさんどんぐりを集めて、たくさん割った年少さん、年中さん、年長さん。

一日がかりでどんぐりを煮た先生方、

どんぐりだんごを作ってくれた年長さん。

幼稚園の全員の力を合わせて出来上がったどんぐりだんごの味はまた格別でした。


Img_6521

これからもどんぐりの季節になるとめぐみっこたちは

「このどんぐりおいしそう」と、どんぐりを集め、

「どんぐりだんごが食べたいなあ」「どんぐりだんごの季節だなあ」

いう声が聞こえることと思います。

2017年12月19日 (火)

めぐみサークルお店やさんごっこと年中さんのクリスマスボックス




12月12日

めぐみサークルのお友だちとお店やさんごっこをしました。

年長さんのお店やさんは今日も元気な声でお客さんを呼びこんでいます。

Img_6109ざっかやさん

お店やさんごっこをした日にお休みしていた幼稚園のお友だちも一緒に

お買い物をしました。

Img_6113おもちゃ屋さん

お店やさんごっこでは売り切れた品物もありましたが、

サークルのお友だちとお店やさんごっこをするための品物を取ってあったので

今日もたくさんの品物が並んでいます。

Img_6104

サークルのお友だちもめぐみサークルで作ったバッグと

めぐみ幼稚園のお金を持って、お買い物やゲームをしました。

Img_6110



Img_6112ペンダントを首にかけてあげました。

Img_6132

2階のお店はお客さんでいっぱい。

Img_6120

1階のゲームセンターも賑わっています。

さかなつり

どの魚を釣ろうかな?


Img_6095

Img_6099

宝さがし


Img_6098

宇宙人たおし
Img_6138_2



サークルさんは景品の折り紙を嬉しそうに受け取ってくれました。

Img_6142

自動販売機

一人一つ、

サークルのお友だちにはラムネが出てきました。

Img_6096_2

小さいお友だちに寄り添う優しい年長さんの姿がいろいろなところで見られました。

Img_6094

サークルのお友だちと一緒にお店やさんごっこができて楽しかったです。

また幼稚園のみんなと遊びましょうね。


Img_6141

***********************************

年中さんはクリスマスボックスを作りました。

白い箱にモールや折り紙、松ぼっくり、毛糸などの飾りをつけたり

絵を描いたり

思うまま、自由に飾りました。

Img_6188_3


Img_6177_2


Img_6179_2


Img_6181_2


Img_6182_2


Img_6185_2


Img_6195「サンタさんありがとう」



Img_6200


Img_6206_2


Img_6207


Img_6208


Img_6209

子どもたちはすごい集中力で

自由に好きなものを使ってのびのびと表現していました。

Img_6190

Img_6196

何を入れるか、何に使うかは自分次第。クリスマスボックスが完成です。

クリスマスに向けてワクワクする楽しい製作でした。

ふれあい動物園

12月7日

すっきりと晴れて陽射しが暖かなこの日、

幼稚園のお庭に動物たちが遊びに来てくれました。

お家から野菜や果物を持ってきて、見に来てくれたお家の人と一緒に

動物たちとふれあいました。

Img_5996

ポカポカ陽気の中で動物たちも気持ちよさそうです。

Img_5995_2ヒツジ

ケヅメリクガメ

アフリカ大陸のサハラ砂漠南端に棲む大型のリクガメで

50年以上長生きするそうです。

Img_6023_2

ウサギ、モルモット

Img_6011_2

メンフクロウ

ハート形のお顔がお面をつけているようなのでメンフクロウという名前がついたそうです。

お面に見えるかな?

Img_6057_2

フェレット、テグー、シマリス、インコ

Img_6038_2

アヒル、チャボ

Img_6091

いろいろな動物にエサをあげました。

Img_5997シマリス

Img_6043ウサギ


Img_6001ニワトリ

Img_6010

ケヅメリクガメは子どもたちが甲羅に乗れちゃうほどの大きさ。

子どもたちが乗ってものんびりマイペースで歩く姿がかわいらしいです。


Img_6007

ヤギ
食欲旺盛でした。

Img_6008

柴犬のコマさん

まだ2歳くらいの元気な男の子です。


Img_6009


ウサギを抱っこしました。

あったかくてやわらかい。

Img_6003


Img_6015

ミニブタもいました。

Img_6017

手品バトは手乗りの鳩でとても人に慣れています。

Img_6020

ヒヨコ


Img_6021

ヒヨコとニワトリのご対面

抱っこが上手です。

Img_6037

Img_6039_2

Img_6048


ポニーのリンゴちゃん

一人ずつ背中に乗せてもらいました。

Img_6031

リンゴちゃんは17歳。人間でいうと70歳くらいのおばあちゃんポニーなんですって。

毎年アリスちゃんと交代で幼稚園に来てくれています。

みんなを乗せてくれてありがとう!


Img_6033

イグアナ、ポールパイソン、アオジタトカゲ

ボールパイソンはアフリカのニシキヘビで、

毒のない安全なヘビです。

飼育員さんに首に巻いてもらいました。


Img_6034

動物たちとふれあった後、年長さんは好きな動物を目の前で観察しながら

絵を描きました。

Img_6044

動物の色や模様などじっくり観察します。


Img_6045


Img_6047


Img_6054

Img_6058

イグアナやヘビも子どもたちに大人気

Img_6060_2

Img_6087


リクガメはマイペースにお散歩していました。

Img_6062_2


Img_6063

Img_6082

Img_6064_2

年長さんすごい集中力で黙々と描き上げています。


Img_6074

Img_6076

細かいところまでよく観察していました。

Img_6075

Img_6077

Img_6088_3


メンフクロウさん絵を描かせてくれてありがとう。

子どもたちが羽をなでるとメンフクロウは気持ちよさそうに目を閉じていました。

Img_6084

絵を描いた後お昼を食べて、

午後もう一度動物たちとふれあいました。

Img_6066_2

リンゴちゃんの好物はもちろんリンゴなんだって。

Img_6093

動物さんたち

また幼稚園に遊びに来てね。

2017年12月13日 (水)

お店やさんごっこ

今日は楽しみにしていたお店やさんごっこの日です。

年長さんがお店やさん、年中・年少さんがお客さんになってお買い物をします。

Img_5613_3


Img_5615

1階ホールがゲームセンター

2階はと組がざっか屋さん、ひばり組がおもちゃ屋さんです。

年長さんは自分たちでゲームや売る品物を考えて、ゲームの装置やたくさんの品物を作りました。

品物を並べて飾りをつけて、お店作りも自分たちでしました。

ゲームや品物の値段も自分たちで考えました。(高すぎると買ってもらえないし

低すぎると頑張って作った品物に釣り合いません。)

全部自分たちで決めて作ったお店がいよいよ開店します。

Img_5616

まず、お客さんにお店やさんで売っている品物の説明をしました。

実際に品物を見せて使い方や遊び方の説明をします。

Img_5664

どんな言葉で伝えたらお客さんに品物のことが伝わるかな。

遊び方や使い方をどうやって見せたら伝わるかな。

自分たちで言葉ややり方を考えました。

年中・少さんの小さいお友だちにもわかるように

〇〇円です。ではなく10円が〇枚で買えます、と工夫しました。



Img_5683


Img_5688

Img_5731



Img_5632

ホールのゲームセンターでは

あめの自動販売機の使い方や


Img_5747

ゲームの遊び方を説明しました。


Img_5755


Img_5765


Img_5776

すべてのお部屋で説明を聞いた年中・少さんは

一度お部屋に戻り、先生からめぐみ幼稚園の紙のお金10円を10枚もらいました。

年長さんの「これからお店やさんごっこをはじめます」のアナウンスで

自分で作ったポシェットと買ったものを入れる絵本バッグを持ってお店へ出発!

Img_5802

Img_5805

2階ざっか屋さん

すぐにお客さんでいっぱいになりました。

Img_5823

説明を聞いた時に欲しいものを見つけ、まっすぐ目的のお店に向かったお友だちも

たくさんのお店の前であれもこれも迷ってしまうお友だちもいましたね。


Img_5811

いろいろな柄があって迷うなあ・・・

Img_5809


Img_5815

指輪やさん 

ひときわキラキラ輝くこの指輪に決めました。

Img_5825

腕時計やさん 針を動かすことができます。


Img_5833

どの柄がいいですか?

迷ってしまうお友だちにはおすすめを教えてあげることもあります。


Img_5877

年長さんのお店やさんも順番でお買い物に行きました。

Img_5879

おもちゃ屋さん

「いらっしゃいませ~!!」とお店やさんの大きな声が飛び交っています。

Img_5834

年少さんも初めてのお買い物にワクワクどきどき。

Img_5886_2



Img_5835

今日は本当のお店と同じお店やさんです。

小さな年中さん、年少さんのお友だちが困っていても

お店の品物は商品なのであげたりしません。

また、お金が足りなくてもまけてあげたりしないとお約束しました。


Img_5836


Img_5849

「こちらはびっくり箱屋さんですよ~!」

「ぬり絵やさんで~す!」「あと〇個です!」

「10円で買えますよ~!」など、お客さんに来てもらえるように

掛け声も工夫して、大きな声でお客さんを呼んでいました。
Img_5868

年長さんは自然に年下のお友だちに背を低くして接しています。

Img_5863


Img_5871

たくさんお買い物をして、バッグに入れるのが大変でした。

Img_5857

1階ゲームセンターもたくさんのお客さんで大賑わいです。

Img_5920

さかなつり

色とりどりの楽しい魚がたくさん泳いでいます。

釣った魚はもらえます。

Img_5898


Img_5903

Img_5902

Img_5900

宝物さがし

宝物を見つけたらカラーボールの箱の中のボールを引いて同じ色だったら

景品がもらえます。

Img_5901

宇宙人たおし

年長さんたちが想像した大小さまざまな宇宙人たちを倒そう。

年少さん・年中さん・年長さんで立ち位置を変えようということになり

足もとにはそれぞれの学年の立ち位置が貼ってあります。

Img_5786_2

当たったら景品がもらえます。

景品も年長さんが作りました。

Img_5905


Img_5909


Img_5910

あめの自動販売機

1人1回、作品展の時にもらったコインを入れると

本物のあめが出てきます。

Img_5917

Img_5919

Img_5922_2

年長さんはお店やさんとして、品物が売れていく喜びを

年中少さんは自分の好きなものを自由に買うことができた喜び

を経験しました。

年長さんは品物作りを通して理解力・思考力・集中力などたくさんの力がつきました。


Img_5924_2

お買い物が終わった年中・少さんはお部屋で買ってきた品物で遊びました。


Img_5939

スクラッチノートにお絵かき


Img_5932

腕時計


Img_5935

スリッパ

早速履いてみました。
Img_5940_2



Img_5945

剣は毎年大人気で、今年はたくさん作りました。


Img_5946

ぴょんぴょんがえるを飛ばし合い


Img_5953

見て見て私の指輪

Img_5964

双眼鏡


Img_5966

ストロートンボ

Img_5968

お店やさんごっこは閉店の時間になりました。

今度はめぐみサークルのお友だちと年長さんがお店やさんごっこをします。

お店やさんごっこは次回に続きます。
Img_5983


Img_5980メリークリスマス!

Img_5991

「いっぱい売れて良かった!」「あー楽しかった!」

と言いながら、皆で片付けをしました。

Img_5990

2017年12月 8日 (金)

第37回 園児作品展覧会

12月2日土曜日

第37回 園児作品展覧会が行われました。

バザーも開催され、朝から会場へと続く長い列ができていました。

Img_5440

Img_5466

図書室と園庭のバザー会場には手作りお菓子や

手作りのバッグ・ヘアアクセサリーなどの手芸品などが並び、大盛況でした。

今年もたくさんの品物が集まりました。ご協力ありがとうございました。

Img_5455

Img_5465_2

Img_5457

在園・卒園のお母さま方によるキャンディリースは子どもたちに大人気です。

Img_5460


模擬店

模擬店は作品展に来ていただいた方におもてなしをしたいという気持ちから

第1回の作品展から始まって今年で37回目です。

母の会の役員さんが中心となって、お母さま方がお食事を提供してくださいます。

Img_5531


Img_5542


Img_5543

メニューはお母さま方の手作りの焼きそば、カレーライス、味噌田楽など

あたたかいお食事、飲み物など。

「ひとくちおしるこ」は、めぐみ幼稚園に受け継がれるレシピで作られた

37年間変わらないめぐみ幼稚園自慢の味です。

Img_5533


Img_5535


Img_5445_2

お母さま方の心のこもったおもてなしに、心も体も温まりました。

Img_5545

Img_5448

作品展『めぐみランドへようこそ』

遊園地のような、楽しい子どもたちの作品が並ぶ園内をご紹介します。

ホールの前ではクリスマスの飾りと先生の絵がお出迎えです。

Img_5547


Img_5490

各お部屋では先生が展示のご案内をします。

作品を作っているときの子どもたちの様子等をお話します。

ホールの展示

Img_5468


Img_5443

ポシェット(年少組)
Img_5469

ティッシュの箱を切って画用紙を貼り付け、好きな形に切ったフエルトを

貼りました。

ポシェットはどんぐりや葉っぱを入れたり、ごっこ遊びに使っています。

お店やさんごっこではめぐみ幼稚園のお金を入れるのに使います。


Img_5357

デカルコマニー(年少組)

半分に折った画用紙を開いて好きな色の絵の具をポタポタと垂らします。

また半分に折ってこすってから開くと色が混ざり合い、

不思議な絵が浮かび上がりました。

子どもたちが絵を見て浮かんだ言葉を先生が書きとめ、絵の横に添えられています。

子どもたちの豊かな想像の世界を見ることができました。


Img_5471


Img_5473

長ぐつ(年少組)

クリスマスの長ぐつを画用紙を切って作りました。

サンタクロースを折り紙で折り、顔を描いて貼りました。

サンタクロースってどんな顔かな、こんな顔かな。

子どもたちが想像をふくらませた、さまざまなお顔のサンタクロースが見られます。

Img_5351


Img_5352

長ぐつ(年中組)

牛乳パックに好きな色の画用紙を貼り、立体的な長ぐつができました。

雪のような綿もつけました。

Img_5479


Img_5480

片面は色紙をツリーの形に貼り、包装紙の絵を切り抜いて飾りにしました。

もう片面は、お家を貼って窓をつけました。

窓からのぞくお顔はサンタクロースを待つ自分の顔です。

クリスマスが待ち遠しい気持ちがあらわれていますね。

Img_5489


Img_5565

宝物入れ(年中組)

紙粘土をこねて好きな形を作り、5日ほど乾かしました。

乾いたら絵の具を塗って先生がニスを塗った後

オパックカラーで絵や模様を描きました。

どんな宝物を入れようかな、と考えて作りました。

Img_5487

あめの自動販売機(年長組)

年長組の子どもたちがどんな自動販売機にするか考え話し合って、

今年はペンギンの自動販売機になりました。

段ボールで形を作り、絵の具を塗りました。クラスも男女も混ざり合って

年長組全員で協力して作りました。お店やさんごっこでは飴が出てきます。

Img_5475

手と頭にあめがついているよ。

Img_5550


Img_5552

説明やポスターの絵、飾りなども全部年長さんが作りました。


Img_5553

ゲームセンター(年長組)

お店やさんごっこで遊べるゲームです。

宇宙人たおし

宝ものさがし

さかなつり

Img_5488



Img_5442


Img_5476_2

さかなつりのお魚さん、色とりどりでいろいろな種類がいますよ。

よく見ると雪だるまさんが??かわいい生物が??泳いでいます。

お店やさんごっこで探してみてくださいね。


Img_5554

指人形(年長組)

子どもたちから指人形劇をやりたいという話が出て

指人形劇をやることになりました。

はと組・ひばり組でそれぞれ3つのお話を選び、役を決めて

自分の役の指人形を作りました。

紙粘土で顔と手を作り、絵の具で色を塗りオパックカラーで目などを描きました。

洋服は役に合った生地を自分で選び、手縫いしました。

作品展では6つのお話の世界が目の前に広がり、まるで絵本から飛び出してきたようでした。

1月に年中・少さん、年長の保護者の方々、めぐみサークルのお友達に

指人形劇を見てもらいます。

子どもたちが操る人形から今度はどんな世界が見られるのでしょうか。楽しみです。

Img_5481


Img_5482



Img_5483


Img_5484


Img_5485_2


Img_5486

2階展示

空き箱工作(年中組)


Img_5491

様々な空き箱や素材を使って工夫し、自分でイメージしたものを作っていきました。

空き箱が動物やロボット、乗り物などに大変身。

子どもたちが思い思いに作った作品を先生が遊園地や動物園などに飾りつけをして、

作品が生き生きと楽しい空き箱工作の世界が広がりました。

Img_5493



Img_5496

Img_5497


Img_5499


ポシェット(年中組)

折り紙より厚い紙を折って作ったポシェットです。

厚みがあって固いので折るのに力を使いました。

マジックで絵や模様を描き、紐はお家の人に毛糸を編んでもらいました。

遊んだりお散歩に行くとき、好きなものを入れるのに使います。

毛糸の紐も自分で選んだのでお気に入りです。


Img_5500


Img_5506


Img_5502

お店やさんごっこ(年長組)

お店やさんごっこでは年長さんがお店やさんになります。

どんな品物を作ろうか、お客さんが欲しくなるような品物を考えて作りました。

品物によって、たくさん売れそうなものはがんばってたくさん作りました。

Img_5449

Img_5525

Img_5518

Img_5519


Img_5520


Img_5521


Img_5523


Img_5528_2


Img_5508


Img_5509


Img_5511


Img_5512


Img_5513


Img_5514

Img_5515


Img_5516_2

Img_5517_2

折り紙、色画用紙、牛乳パック、布、毛糸、フェルト、トイレットペーパーなど、その他

さまざまな素材をたくさん使い、工夫して作りました。

お店やさんごっこが楽しみです。

****

作品展にたくさんの方にご来園いただきありがとうございました。

模擬店やバザーには母の会役員さん、バザー委員さん、

そして保護者の皆様方にご協力をいただきありがとうございました。

模擬店やバザーでの収益は子どもたちのための観劇などに使わせていただきます。

Img_5572



次回はお店やさんごっこの様子をお届けします。

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »