« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »
6月7日月曜日
2020年、めぐみ幼稚園は創立40周年を迎えました。
5年ごとにお祝いしてきたのですが、昨年の40周年はコロナの影響で中止となりました。
41回目の創立記念日である今日、在園児とホールでお祝いをしました。
職員の先生方からお祝いの花が送られました。
そしてめぐみ幼稚園を創られた、園長先生のお父様でもある先代の理事長の肖像画がお披露目されました。
保護者の画家の方に描いていただきました。
藤の花、ゆすらうめといっためぐみ幼稚園らしいモチーフが描かれている
こだわりと思いが込められた絵です。
園長先生はめぐみ幼稚園の象徴である理事長先生の思い出を絵にしたかったそうです。
みんなは理事長先生に会ったことはないけれど、理事長先生は天国からみんなを見守ってくれていると思います。
これからも子どもたちを見守ってくださいね。
舞台に飾られている赤と白のお花は先生方が飾ってくれました。
めぐみ幼稚園の歴史の数40個飾られているので、今日41個目を足しました。
それから5年ごとのお祝いの時だけ見る、めぐみ幼稚園が誕生するまでのスライドを見ました。
理事長先生の若いころのお写真です。
地鎮祭の様子です。
奥に高浜第二小学校が見えます。幼稚園の建物はまだ何もありませんね。
木の棒は杭の目印です。めぐみ幼稚園の建物の杭は140本あり地震に強い構造になっています。
奥に見える南団地は建ったばかりでまだ誰も入居していません。
コンクリートの杭を打っています。長くて頑丈です。
入園受付の様子 理事長先生が受付にいます。
工事が進んできました。
幼稚園の建物の形が見えます。「出来てきた~!」と子どもたちが声をあげました。
ここはどこでしょう?ひよこ1組のお部屋の横の水道のところですね。みんなすぐわかりました。
めぐみ幼稚園の建物が段々と作られて行く様子を、子どもたちは興味深く見つめていました。
階段の写真が映し出されると、子どもたちが階段だ!と大喜びでした。
どんどん見覚えある風景になってきましたね。
ついに今の幼稚園の建物の形になりました。子どもたちから拍手が起きました。
めぐみ幼稚園が出来上がっていく様子を見るのは、子どもたちにとってとてもわくわくする体験だったようです。
南公園側から撮った写真です。まだ南公園ができてなかったんですね。今は公園の木で建物が見えません。
こうしてめぐみ幼稚園の建物が誕生しました。
5年ごとしか見られない特別なスライドなので、めぐみ幼稚園誕生の様子をお家の人にも教えてあげてくださいね。
めぐみ幼稚園が生まれた最初の日から、雨の日も風の日も地震の時もコロナの時も
子どもたちが楽しく過ごせるようにめぐみ幼稚園を40年間守ってきた園長先生と道下先生に、
感謝を込めて職員からサプライズで花束が渡されました。
めぐみ幼稚園の卒園生である藤本先生、山下先生がお礼の言葉と花束を渡しました。
園長先生、道下先生からもお話をいただきました。
41年間めぐみ幼稚園にいたのはめぐみ幼稚園が大好きだから。
子どもたちが大好きです。先生方も大好きです。
これからも元気でがんばります。(道下)
最後にみんなでめぐみ幼稚園の歌を歌いました。
集合写真の撮影をしました。
創立記念日の今日は園長先生のお誕生日でもあります。
ばら組さんが園長先生にハッピーバースデーの歌を歌いました。
ダンゴムシを探すのが子どもたちの間でブームになっています。
年少組のひよこさんも先生やお友だちと一緒に、いろいろな場所を探しています。
ダンゴムシ探し名人の先生方によると、ダンゴムシは落ち葉や枯草、石の下などによくいるそうです。
枯草を分け入ったところにダンゴムシの赤ちゃんを見つけました!ダンゴムシは赤ちゃんの時は白いんだね。
年中さんもダンゴムシのいそうな場所を探しています。
見つけた!
年中さんはダンゴムシの本でダンゴムシについて調べて、ダンゴムシの居場所を研究することにしました。
見つけたダンゴムシを見せてくれました。
ダンゴムシのお家
他にも幼稚園のお庭でたくさんの虫を見つけました。年長さんが見つけた虫を書き出しました。
年中組のさくら組さんがお庭に生えている実のなる木を探しに行きました。
最初は門の前の桜の木を見に行きました。
この桜の木はソメイヨシノという種類の桜なので、黒っぽい小さい実がなっていました。(渋くて食べられないそうです)
さくらの木にはさくらんぼがなっているのでは・・・?とみんなは期待していましたが
さくらんぼができる木はセイヨウミザクラという木なので、残念ながらさくらんぼはなっていませんでした。
次に、グミの実がなる木を見に行きました。
たくさんの実がなっていましたがまだ赤くありません。
「赤くなるまで実は取らないでね。ひよこさんが取ろうとしていたら、まだ取らないでね。と声をかけてね」
と、先生と約束をしました。
次はブランコの前のヤマモモを見に行きました。
ヤマモモもたくさん実をつけていましたが、この時はまだ緑色でした。
赤くなるのを楽しみに待ちましょう。
裏の門の前にも桜の木があります。
こちらの桜の木にも黒い実がなっていました。
(ナポレオンです。毎年、数個なるのですが、カラスが先に食べてしまいます)
ばら組さんのお部屋の隣に生えている温州ミカンの木を見に行きました。
小さなみかんが一つ見えました。昨年はたくさんのミカンが生りみんなで食べましたが
今年はどうでしょうか?
最後にゆすらうめと梅の木を見に来ました。
ゆすらうめは5月にみんなで食べました。
梅は収穫して年長さんが梅ジュースを作りました。 ほんのり赤く色づいた梅をまた見つけることができました。
幼稚園のお庭は季節ごとにさまざまな変化を見ることができます。
これからも遊びながら自然の変化を見つけていきましょう。
5月29日
今日は理事会です。
コロナ禍の中めぐみ幼稚園のために参加してくださいます。
幼稚園という小さな集団の中にいるとどうしても視野が狭くなります。様々な職業についていらっしゃる理事の方のお話しは毎回楽しみです。いくつになっても知らない事がいっぱいです。
(Twitter)